全国就業支援ネットワーク
とは?
障害のある人の就業生活の支援のために、
望ましい職業指導や就業支援のあり方を研究・研鑽及び全国における就業支援機関・組織運営の健全化などについて相互に意見や情報を交換し、わが国の障害のある人が自立した生活を送れる環境の形成に寄与することを目的としています。

研修・セミナー情報
-
第26回 定例研究・研修会 障害者就労の現在地 変わるもの、変わらないもの、あなたならどうする
- 開催方式
- 対面またはオンライン
- 定員
- 対面 200人 オンライン 100人
- 募集期間
- 2025年08月08日 ~ 2025年08月31日
- 参加費用
-
- 対面
- 一般 15,000円 / 会員 11,000円
- オンライン
- 一般 15,000円 / 会員 11,000円
1 テーマ 障害者就労の現在地 変わるもの、変わらないもの、あなたならどうする
2 主 催 特定非営利活動法人 全国就業支援ネットワーク
3 後 援 奈良労働局 奈良県
4 日 時 2025年10月3日(金)13:00~18:00
10月4日(土)9:30~14:40
5 会 場 なら100年会館+オンライン配信
奈良市三条宮前町7番1号6 参加対象 障害のある人の就業支援・雇用支援関係者
7 定 員 300名(会場:200名 オンライン:100名)
※会員の方は、申込ページで「登録済みの会員情報を使う」を押してからお申込みください。
8 参 加 費 会員 11,000円 一般 15,000円
9 懇 親 会 6,000円程度 定員:80名 先着 参加費は別途会場にて請求いたします。
10 そ の 他 案内リーフレット こちらからダウンロードしてください。
※オンラインでご参加の場合、分科会は①「戦力化と能力開発における支援者の役割」の配信となります。また、ポスターセッションの配信はございませんのでご注意ください。
-
令和7年度 就業生活支援(基礎コース)講座
- 開催方式
- オンライン
- 定員
- オンライン 25人
- 募集期間
- 2025年06月23日 ~ 2025年07月09日
- 参加費用
-
- オンライン
- 一般 5,000円 / 会員 3,000円
日時:令和7年7月25日(金) 13:30 ~16:30(オンライン)
対象:生活支援担当になって2年以内の新任担当者
定員:25名 ※定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。
申込方法:①当サイトのページから必要事項を記載し申込み手続きを行ってください。
*人事異動で初めて担当になった方、この仕事に初めてついた方、この講座は、着任したばかりの皆さまのお悩みをお聞きします。
今回の基礎講座は、生活支援担当になって2年以内の担当者を対象に、日頃モヤモヤしている事を話しながら、ディスカッションしていきます。グループワークを中心に、ちょっと足をとめて考える時間を一緒に過ごしましょう!
-
令和7年度 第1回 訪問型職場適応援助者(訪問型ジョブコーチ)養成研修
- 開催方式
- 対面
- 定員
- 対面 定員なし
※選考の上、30名の受講者を決定します。 - 募集期間
- 2025年06月16日 ~ 2025年07月24日
- 参加費用
-
- 対面
- 一般 56,000円 / 会員 56,000円
「新規の申込は受け付けていません」
全国就業支援ネットワークでは、厚生労働大臣が定める「訪問型職場適応援助者(訪問型ジョブコーチ)」の養成研修を開催します。
本研修は、就労支援に従事する者がジョブコーチの資質を持つことにより、就労支援機能を強化し、障害のある人が自立した生活を送れる環境を形成することを目的とします。
1.日程 6日間(講義5日、実習1日)
(1)講義 2025年8月18日(月)~21日(木)、27日(水)
(9:30開始、18:00終了予定)
(2)実習 2025年8月22日(金)、25日(火)、26日(水)のいずれか1日
実習日および実習先事業所は別途ご案内いたします。
2.会場 三宮コンベンションセンター
神戸市中央区磯辺通2-2-10 ワンノットトレーズビル5階
3.定員 30名
4.受講費用 56,000円
5.受講対象者
(1)障害者の就労支援を行っている又は行う予定のある事業主に所属し、今後、訪問型職場適応援助者としての活動を予定している者であって、障害者の就労支援に係る経験を一定程度積んだ者
(2)医療機関に所属し、精神障害者等の就労支援に係る業務を行っている者
(3)その他、本研修の受講が特に必要と認められる者
6.申込方法
①受講申込フォームに必要事項を入力してください。
※会員の方は、申込ページで「登録済みの会員情報を使う」を押してからお申込みください。
※クレジットカード支払いの場合は、決済に必要な情報(カード情報等)を入力してください。受講決定時に決済手続きを行います。
※ペイジー支払いの場合は、受講決定の連絡を受けてから各自支払い手続きをしてください。
➁受講申込書(Excel,PDF)をダウンロードして必要事項を記入し、ozawa@sien-nw.jp まで提出してください。
7.募集期間 2025年6月16日(月)~7月18日(金)
8.応募書類提出期限 7月18日(金)必着
※受講申込フォームへの入力及び、受講申込書の提出をもって申込完了とします。
9.その他
・申込多数の場合は選考となります。受講の可否は7月25日(金)までにご連絡いたします。
・修了にはカリキュラムに示す全時間の出席が必要になります。(別紙1カリキュラム)
・現時点では全てのカリキュラムを研修会場にて実施する予定です。
・研修方法が一部オンラインに変更となる場合があります。変更する場合は受講生のみなさまに別途ご連絡いたします。
・兵庫県内の法人等に所属され、養成研修終了後、職場適応援助者として活動される予定の方は、兵庫県から受講費用の半額(28,000円)が助成されます。対象の方には別途ご案内いたします。
10.実施要項(別紙2 実施要項)
トピックス
受託した研究事業の成果等について掲載しています。
