研修・セミナー情報
- トップ
- 研修・セミナー情報
-
令和5年度第3回 就業生活支援(基礎コース)講座
- 開催方式
- オンライン
- 定員
- オンライン 10人
- 募集期間
- 2023年12月22日 ~ 2024年01月19日
- 参加費用
-
- オンライン
- 一般 2,000円 / 会員 0円
※こちらは基礎コース(まずは相談支援の仕組みについて学びたい方)申込ページです
・日時 2024年1月26日(金)13:30~16:30
・型式 オンライン(Zoom)
・テーマ 「相談支援事業との連携について」
・内容 チラシ
・定員 基礎コース(10名):
・対象 まずは相談支援の仕組みについて学びたい方
・参加費 会員無料、一般2,000円
・申込受付期間 12月22日(金)~2024年1月19日(金)
(定員に達し次第、締切りさせていただきます。)・申し込み備考欄に、職名をご記載ください。
例:サービス管理責任者、生活支援ワーカーなど
みなさまのご参加お待ちしております。
※本研修は、Zoomを使用します。
Zoomの視聴環境は各自でご用意頂くとともに、視聴環境の不備による返金等はいたしかねますので、ご了承ください。 -
令和5年度第3回 就業生活支援(実践コース)講座
- 開催方式
- オンライン
- 定員
- オンライン 10人
- 募集期間
- 2023年12月22日 ~ 2024年01月19日
- 参加費用
-
- オンライン
- 一般 2,000円 / 会員 0円
※こちらは実践コース(実際の有機的な連携について学びを深めたい方)申込ページです
・日時 2024年1月26日(金)13:30~16:30
・型式 オンライン(Zoom)
・テーマ 「相談支援事業との連携について」
・内容 チラシ
・定員 実践コース(10名):
・対象 実際の有機的な連携について学びを深めたい方
・参加費 会員無料、一般2,000円
・申込受付期間 12月22日(金)~2024年1月19日(金)
(定員に達し次第、締切りさせていただきます。)・申し込み備考欄に、職名をご記載ください。
例:サービス管理責任者、生活支援ワーカーなど
みなさまのご参加をお待ちしております。
※本研修は、Zoomを使用します。
Zoomの視聴環境は各自でご用意頂くとともに、視聴環境の不備による返金等はいたしかねますので、ご了承ください。 -
令和5年度 第2回 訪問型職場適応援助者(訪問型ジョブコーチ)養成研修
- 開催方式
- 対面
- 定員
- 対面 定員なし
※選考の上、30名の受講者を決定します。 - 募集期間
- 2023年11月01日 ~ 2023年11月30日
- 参加費用
-
- 対面
- 一般 54,000円 / 会員 54,000円
全国就業支援ネットワークでは、厚生労働大臣が定める「訪問型職場適応援助者(訪問型ジョブコーチ)」の養成研修を開催します。
本研修は、就労支援に従事する者がジョブコーチの資質を持つことにより、就労支援機能を強化し、障害のある人が自立した生活を送れる環境を形成することを目的とします。
1.日程 6日間(講義5日、実習1日)
(1)講義 2024年1月22日(月)~25日(木)、31日(水)
(2)実習 2024年1月26日(金)、29日(月)、30日(火)のいずれか1日
実習日および実習先事業所は別途ご案内いたします。
2.会場 三宮コンベンションセンター
神戸市中央区磯辺通2-2-10 ワンノットトレーズビル5階
3.定員 30名
4.受講費用 54,000円
5.受講対象者
(1)障害者の就労支援を行っている又は行う予定のある事業主に所属し、今後、訪問型職場適応援助者としての活動を予定している者であって、障害者の就労支援に係る経験を一定程度積んだ者
(2)医療機関に所属し、精神障害者等の就労支援に係る業務を行っている者
(3)その他、本研修の受講が特に必要と認められる者
6.申込方法
①受講申込フォームに必要事項を入力してください。
※クレジットカード支払いの場合は、決済に必要な情報(カード情報等)を入力してください。受講決定時に決済手続きを行います。
※ペイジー支払いの場合は、受講決定の連絡を受けてから各自支払い手続きをしてください。
➁受講申込書(Excel,PDF)をダウンロードして必要事項を記入し、houmon-jc@sien-nw.jp または (FAX)06-6704-7274まで提出してください。
7.募集期間 2023年11月1日(水)~11月30日(木)
8.申込締切 2023年11月30日(木)必着
※受講申込フォームへの入力及び、受講申込書の提出をもって申込完了とします。
9.その他
・申込多数の場合は選考となります。受講の可否は12月8日(金)までにご連絡いたします。
・修了にはカリキュラムに示す全時間の出席が必要になります。(別紙2カリキュラム)
・現時点では全てのカリキュラムを研修会場にて実施する予定です。
・新型コロナウィルスの感染拡大状況によっては、研修方法がオンラインに変更となる場合があります。変更する場合は受講生のみなさまに別途ご連絡いたします。
・兵庫県内の法人等に所属され、養成研修終了後、職場適応援助者として活動される予定の方は、兵庫県から受講費用の半額(27,000円)が助成されます。対象の方には別途ご案内いたします。
10.実施要項(実施要項2024年1月)
11.実施規定(実施規定2024年1月)